segavvy’s blog

ドラクエ11、Mac、ガジェットetc...

過ぎ去りし時を求めるおじさんの冒険 - ドラクエ11の3日目

3DSドラクエエストXI、過ぎ去りし時を求めるおじさんののんびり冒険日記、3日目です。
前回の日記はこちら、日記のまとめはこちらです。

※ネタバレしていますのでご注意ください!

デルカダール王国を目指し、デルカダール地方に入りました。

小屋の近くでおじさんが話しかけてきます。


女神像があったら神父さん不要ですね。そういえばリアルな世界ではAIで人の仕事がなくなるとか言われ始めて、私が仕事しているIT業界も対象職種に入っているのだとか。神父さんを心配している場合ではないな...

たき火の跡を調べると、宿と教会とお店の機能がそろっていました。

これでもうイシの村まで回復に戻らなくて済みます。

休む時に夜を選択すればすぐに夜になります。

夜はモンスターもお休み中^^

そうこうしているうちにレベルアップ!

念願のホイミを覚えました。薬草の在庫管理から解放です。

スキルポイントも獲得。

すかさずスキルの解説です。

しばらく片手剣で行こうと思っているので「かえん斬り」を習得してみました。MPは食っちゃいますが、1ターンで敵をやっつけられるのは助かります。

そろそろデルカダール王国へ向かおうと地図を見ると、途中から「デルカコスタ地方」に行けそうなのですが、やっぱり行かせてくれません。

あきらめてデルカダール王国へ。

いきなり悪魔の子扱いされて追われるのかと思いきやそんな気配はまったくなく、城下町をのんびり散策できます。

城下町でいろんな人に話かけてみます。


どうやらデルカダール王は国民に慕われており、グレイグ将軍とホメロス将軍という2大ヒーローがいるようですね。16年前だと勇者が生まれた頃になるので、勇者はユグノア王国とも関係するのかもしれません。


この城下町には下もあるそうですが、今は行けません。


イシの村を知らないのは想定内。オープニングで赤ん坊が狙われてましたから、きっと勇者は秘密裏に育てられてきたのでしょう。

町を散策してたら「きんのブレスレット」発見!

さっそく装備しようとしたら、なんとアクセに「エマのおまもり」が並んでる!装備できるとは思わなかった...エマちゃん、ごめん。

今度は泣いてる女の子を発見。

ねこが屋根に登って降りられなくなったそうで、隣の家からロープで渡って救出してあげました。ロープを渡ってる途中で放置するとバランス崩すので、すみやかに渡りましょう。こういう意味のない作り込みを見つけるのが好きです^^

助けたお礼に「ねこずな」もらえます。

序盤のクエストは、こういった感じで屋根への登り方を教えてくれたり、キラキラの拾い方を教えてくれたり、本棚の調べ方を教えてくれたりします。これを説明書で教え込まれたらうんざりしちゃいますが、ゲーム中で自然に教えてくれるのは良いですね。仕事で使う難解なシステムも、こんな感じになっているといいんだけど。


これは明らかに煙突に入れって言ってるよね?

もう1人、煙突に執着している人を発見。

入れる煙突を発見!

ありついたお宝その1

ありついたお宝その2

なにやってるんだ、勇者。

本を調べるクエストでは、本棚について教えてくれます。

本棚は上に本が乗っているものだけを調べれば良いみたいです。これまでのドラクエはハズレが多くて本棚調べは苦痛だったので、この改善は嬉しいです。本にちょっとしたTipsが載っているのは、これまでのドラクエと同じみたいですね。

デルカダール城の地下牢の情報もありました。この後、悪魔の子扱いされるということは、この地下牢に放り込まれる可能性もありそうです。それにしても、なぜCMで悪魔の子扱いされることをバラしちゃったんだろう。ネタバレしてない方が楽しめると思うのに...


悪い行いはつつしまねば。


言ってるそばから、隣のタンスを荒らす勇者。

そういえば、ちいさなメダルを発見しました。どこかでメダル王が出てくるのかも。

町の中には変な人もたくさんいます。

レベルアップでムキムキになっていったら、ちょっと面白いかも^^


見ず知らずの、しかもまだ16歳の勇者に、いきなり結婚の相談をしてくる若者。


www

お城の直前で、衛兵がちょっと気になることを言ってました。なんの流れもなく唐突にこういった話をしてくるのは、何かの伏線っぽいですね。やっぱり牢獄行きか...

城下町ですることがなくなったので、次回はいよいよお城に行きます。悪魔の子扱いされるかと思うと気が重いけど...


4日目へつづく。

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO